国・私立中学、高校、大学受験なら

塾たより

塾生向けに毎月発行しているお話です。

「何事も感謝」

 こんな感動的なお話があります。アメリカでの話です。突然、目が見えなくなった奥さんがいました。ご主人は大変心配し、「照明のスイッチはここ」「危ない刃物はここに」など、日常生活ができるようにサポートしました。
 おかげで、普通に近い生活を送れるようになった奥さんは、ご主人に「外に出て働きたい」といい始めました。
 最初は反対したご主人ですが、それでも車に乗せて自宅から会社まで毎朝送ってあげることにしました。
 しかし、ここで一つ問題がありました。ご主人は軍人で、突然、招集がかかって基地まで行かなければならないときがあるのです。毎朝、確実に送れるとはかぎらないのです。
 そこでご主人はこういいました。
「自分でバスに乗っていく練習をしてくれないか」
 奥さんは驚きました。
「私には無理よ。あなたの送り迎えがないと」
 しかし、ご主人は一緒にバスに乗ってあげて乗り降りの練習に付き合ってくれました。
 そしてとうとう、一人でバスに乗るようになりました。
 あるとき、バスの運転手さんが奥さんにこう言ったそうです。
「あなたは愛されているね。ご主人は軍人さんかい。いつもバス停であなたを乗せて、車であなたの降りるバス停まで車で先回りして待っているんだ。そしてあなたがバスを降りて会社の入り口に入るのを見届けると、敬礼をして投げキッスをして去っていくんだ」

 いいお話しですね。
 みなさんもどうでしょうか。小学校、中学校、高校と、少しずつ自立していくんだと思いますが、しかし目に見えないところでたくさんの人たちがあなたのことを見守り支えてくれているでしょう。
 見えないところに感謝の気持ちを持つとき、当たり前だと思ったことがそうでないことに気が付くこともおおいと思います。勉強も、見た目は大変でも、探せば感謝の果実はたくさん転がっています。このあたりを感じつつ頑張ってほしいと思います。

「諦めず先に進もう」

 エジソンは小学校のとき、先生を質問攻めにして「お前の頭はどうかしている」と言われて、学校をやめさせられたのは有名な話ですね。
 幸い、彼のお母さんは学校の先生だったために、一生懸命、彼のこの「知りたい病」にじっくり付き合って教えていたそうです。
 彼は10代になったときに、駅のホームで新聞売りを始めました。
 あるとき、小さい子供が突然、ホームから線路に飛び降りて遊びだしたことがありました。驚いたエジソンは線路に走り出て、間一髪のところでその子供を救いました。
 なんと、その子の父親は駅長さんでした。彼はエジソンに大変、感謝し、「君は大変勉強熱心な子だから、電信技士になるといい」と言ってくれました。
 当時、電信技術は時代の最先端をいく技術で、これが扱える人は限られており、大変、給料のよい仕事でした。
 そして彼は駅長さんの教えを受けて、技師になることができ、その高い給料で自分の実験室を作って、言わずと知れた発明王となることになったのです。
 皆さんはこの話を聞いてどう思いますか。
 彼は運がよかったというより、チャンスを決して離さない人だったのです。小学校をやめさせられたから、「自分は何をやってもダメなんだ」と、思うだけの人であったら。駅長さんも彼を見て、電信技士にさせようとは思わなかったでしょう。仮に駅長が申し出ても、「小学校すら出ていない私にそんなことは無理です」と断ったのではないでしょうか。
 従って彼にはチャンスは来ませんでした。
 何事も諦めずに前を向く姿勢。この姿勢、ずっと大切にしていきたいですね。
 このあたりじっくり考えてみましょう。

「恐れるな」

 アメリカ合衆国第32代大統領フランクリン・ルーズベルトは世界大恐慌のさなか、ニューディール政策を発表してアメリカの危機を救ったとして今も高い評価がされています。そんな彼が当時、国民を勇気づけるためにこんな言葉を語ったと言われています。
「私たちがもっとも恐れなければならないことは、株価の下落でも職を失うことでもない。恐れる心そのものなのです。」
 私たちには常に不安があります。それは見えない未来を見よう、自分のものにしようという気持ちの表れです。しかし見えないものを見ようとするので、大抵は直線的に考えますね。直線的というのは、今の状態がそのまま続いたらどうなるかというものです。しかし、誰もが経験しているのですが、人生は曲がり角の連続。雨の時もあれば日照りの時もあります。トンネルに入って真っ暗になっても、いつかは出口に出られるのです。
 試験に不安はあるでしょうが、大切なのは見えないものを見ようとするよりも、今しなければならないことをただ真剣に取り組むこと。これに過ぎるものはありません。試験の結果はそれによって表れるものなのですから。人事を尽くして天命を待つといいますよね。
 このあたり、じっくり考えてみましょう。

「基本を大切に」

 F1レーサーにあこがれる人は、馬力のある大きな車を買って、ついつい速度を出して走るかもしれませんね。
 元F1レーサーの中嶋悟さんに言わせると、本物のレーサーは一般の道では速度を出したり、無理に前の車を追い抜いたりしないのだそうです。そんなことをしても賞を取れるわけではないし、第一、そんな危ないことをして事故をしたら、レースに出られなくなってしまいます。職業としてスピードを出しているので、普段の時ぐらいゆっくり安全運転で走りたい気分になるのだそうです。
 面白い話ですね。本物のレーサーの真似をしたいのなら、むしろ安全運転に心がけるべきなのです。
 勉強できる人の真似をしたいと思うなら、基礎をまず大切にしていくことでしょう。あの人たちは難しい問題を解いているからと、いきなり応用ばかりやっても難しくてお手上げになってしまいます。応用はむしろ基礎の重ね合わせ問題で、できる人はむしろその基本問題を大切にしている人たちです。
 しっかり地に足を付けた勉強、心がけていきましょう。

page top